セミオーダー フルオーダーお申し込み注意点

  • バッグの製作期間は1ヶ月頂戴しております。
  • ご注文ご入金頂いてから防水防汚加工に出し生地が戻り次第製作を開始、1点ずつ全て手作業の為、繁忙期は多少遅れる事があります。ゆとりを持ってご注文ください。
  • お急ぎの場合はお申し込み時にお知らせください。出来るだけ対応させていただきます。
  • 布地の種類、経年の劣化などよっては加工ができない場合、特殊な布地での加工や特別な作業工程を行う加工に関しては別料金がかかる場合があります。
  • お客様からお持ち込み、お預かりする布地は必ずお送り頂く前に解いてから、表がわかるように印をつけてください。ご希望の柄出しなどはご相談ください。
  • お客様からお預かりした布地は加工する際にすべて使用して良いものと判断し加工に使わせて頂きます。あまり布を必要な場合は加工に必要な用尺だけをおだし下さい。
  • 加工にお出しになる布地は事前にヨゴレやキズなどをチェックしてからお出し下さい。

バッグオーダーの注意点

  • 帯地で裏に糸が出ている布は加工が出来ない場合や裏糸を切って加工する際に表面の糸がけば立つ場合が有りますのでご了承下さい。
  • 布地によっては加工ができない場合や特殊な布地での加工や特別な作業工程を行う加工に関しては別料金がかかる場合があります。
  • 使用する帯地はアンティーク、ユーズドの物が主で傷、擦れなどのない部分で製作しておりますが、ユーズドの使用感がある場合もございます。
  • お持ち込み生地も場合生地をお送り頂く必要があります。この場合は、お客さまにて送料のご負担をお願いしております。

 配送先は、
 150−0046
 東京都渋谷区松濤1−28−14 JP BASE 渋谷松濤301
 和魂洋裁
 にお願いいたします。

竹刀袋をオーダーなさる時のポイント

  • 六通と言われる帯であれば竹刀袋、道着入れ、数寄屋袋を作って帯を綺麗に使い切る感じです。
  • ご希望に応じて防水防汚加工出来ます(税込1000円)
  • お使いの竹刀の長さ、ご自身で道着を畳んだ時の縦横の大きさをお伝えください。
  • 藍の道着の場合、使用する事で表地、裏地に藍が移る事がございます。
  • 帯地、裏地は正絹ですので洗う事は出来ませんので防水防汚加工しておく事をお薦めします。
  • 竹刀袋底部にはご希望で合皮、本レザーを使用できます。(合皮無料、本レザー応相談)
  • ご注文 ご入金から発送迄に1か月頂戴いたします。繁忙期はもう少しお待たせしてしまう場合もございますので余裕を持ってご注文ください。